BLOG

ブログ

2023.3.10 金型ラッシュ

本日で金型の新型ラッシュが少し落ち着きました。
しかし、どんどんこなしていきたいと思いますので、金型なら新型でも修理でも
お困りの場合は弊社までご相談下さい!
他社とは違う!!って感じていただけます!

2023.2.6 安全への取り組み

本日は安全について考えました。
私の友人の話しになりますが、その方のご友人が仕事中にお亡くなりになりました。
かなり酷い事故であり、重い労災になったとの事でした。
金型製作でも様々な機械などを取り扱い、中には刃物を間近で扱ったり、重い金型をとりまわしたりと、危険な作業もあったりします。
当たり前にやっている作業も今一度見直し、安全に作業が出来る環境作りをしていきたいと強く思いました。
また、お客様の方で金型のオーバーホールなどをやってみえるところもありますので、
ケガのし難い金型構造にも意識をもっと高めていきたいと思います。
皆様もケガ、事故に気を付けて安全作業を心掛けていただき、日本のモノ作りを永く支えていきましょう!

2023.1.27 新年のご挨拶

かなり遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い致します。
金型業界は今年も厳しいと噂されておりますが、精一杯やり遂げていきますので、
宜しくお願い致します。

2022.12.29 仕事納め

いよいよ明日で金型の仕事納めになります。
今年も仕事は充実しておりました。弊社と関わっていただいた全ての方々に感謝しております。
本当にありがとうございました!
来年も技術向上を常に意識し、全ての方に笑顔になって頂ける仕事をして参ります。
来年もぜひフリークスモールドを宜しくお願い致します。
では、よいお年をお迎えください!

2022.12.16 金型修理

本日は金型修理です!
ボリュームがあり過ぎてます!
協力して頂けるメーカー様がいましたら、連絡お待ちしております。

2022.11.24 金型修理

本日は金型修理を行っています!
入れ子破損の大修理になりますね!

2022.11.10 金型ラッシュ!!

最近は海外金型、社内新型ラッシュをくらっております!!
弊社の金型製作方針に賛同していただけての、協力して頂けるメーカー様を探しております!
もしキャパが少し余っていましたらご連絡いただけたら助かります。

2022.10.18 インサート金型

本日からインサートのある金型製作です。
インサートものも可能です!新型、修理と両方いけます!

2022.10.12 海外製金型

今回は海外製の金型のメンテナンスです。
海外製の金型は作りが雑な物が多いです!
様々な細かい不具合がありますが、フリークスモールドでは
そういう金型を多く経験していますのでスムーズにメンテナンスが可能です。
国内型、海外型問わずお困りの場合は力になりますのでぜひご相談下さい!

2022.2.24 久々の更新

久々の更新です。
先月に母親が亡くなり、仕事とプライベートでバタバタしました。
仕事はおかげさまでかなり忙しくさせていただいています。
その中で、母親がALSという難病と半年間闘いそして先月眠る様に息をひきとり
あらためて時間の大切さを感じました。
最後に大きな勉強と大きな課題をくれた母親に感謝いたしました。
そして今仕事出来ているこの状況にかかわる全ての方々にも感謝しております。
常に向上心を持って精進していきたいです。
これからもよろしくお願いします。

2022.1.5 新年挨拶

明けましておめでとうございます。
昨年末から今現在もプライベートでバタバタとしております!
本年の仕事は色々と勝負をしてみようかと!
よろしくお願いいたします。

2021.11.10 形状復元

久々に更新します!
今回の修理は形状の復元です。ネジ形状の復元だったのですが、細かい作業になる為、
ひじょうに難しかったです。時間はかかってしまいましたがよく仕上がりました。
難しいお仕事ありがとうございました!

2021.9.24 バリ修理

本日もバリ修理です。
しかもまたしても韓国製の金型のバリ修理です。昨日のバリ修理と違い強敵バリ修理でした!
スライドカシリによる金型の潰れだったのですが、溶接箇所が難しい箇所だったのでかなり苦労しました。
タッチ部、形状部共に汎用機での加工になりましたが、複雑だった為こちらも苦労しました。
苦労した分が経験になりレベルアップに繋がるのでいいのですが、お客様からしましたら壊れない金型が
一番いいですよね!弊社はお客様を笑顔にさせる為にはで仕事しております。壊れない金型にもこだわっていきたいですね

2021.9.23 バリ修理

本日はバリ修理です。
本日は韓国製の金型のバリ修理です。最近はオーバーホールばかりだったので、久々の修理で楽しみです。
しかし・・・簡単に終わりました!お仕事ありがとうございました!

2021.9.18 日本の技術力

本日は雑談します!
夕方にテレビのチャンネルをコロコロ変えてたら、金型用部品加工メーカーの事がやってました。その会社ではピンなどを作ってみえたのですが、物によっては1μ(ミクロン)つまり
1ミリの1000分の1ミリという寸法を狙っていく製作をしていました。
・・・物凄い技術です!! 近年では東南アジアでもモノ作りはかなりの技術発展しており、金型でも使えさえすれば低コストのそっちの海外製を選ばれる事も増えてしまい、日本の金型屋もかなり苦戦しています。
しかしこの様な技術を使う事でしか生み出せないホンモノの良い金型を日本は作る事が出来ると、改めて励みになりました!

2021.9.17 金型オーバーホール中

本日も金型O/Hをやっています!最近はひたすらO/Hをやっています。
ちょっと汚れが酷い金型があり、他社様(成形屋さん)に超音波洗浄機をやって頂きました。
超音波洗浄機は凄いですね!デポジットは完璧に取れて綺麗になりました!
成形屋さんで社内で金型メンテをして上手に金型を使っているのはレベル高いですよね。
豊田市の(株)シンテック様、ありがとうございました!
品質、技術、対応力をお求めの方はぜひご連絡いただけたら金型、成形ともにいい回答が出来る
自信があります。よろしくお願いいたします。

2021.9.4 金型オーバーホール

本日から金型O/Hをやっていきます!
大きい金型も含め6型ありますので、来週はO/H祭りになりそうです。
金型を丁寧に扱って下さる成形屋さん方には感謝しております!ありがとうございます!

2021.9.3 バリ修理

久々の更新になります。プライベートで色々ありましてバタバタしてました!
本日の金型修理はバリ修理です。やはりガス抜き不足による腐食が原因でした。
今回の金型は構造上、ガス抜きが難しいところもありましたが、弊社の技術で
面白いガス抜きをしました。ご興味ありましたら連絡いただけたらと思います!

2021.8.10 ハイボリューム修理

本日はかなりの難易度で修理箇所も多いバリ修理です。
成形材料によって、金型の腐食が酷くなります。
久々のハイボリュームでしたが、1週間ほどかけてようやく完了しました!

2021.7.22 親しき人達と!

本日は以前に一緒にお仕事をした方と、恩師である方々が工場に顔を出してくれました。
久々にバカ話しや、今の仕事の現状を話し合ったりしたのですが、
こういう時期であったりなどで各々と色々と苦労しながらでも頑張ってました。
いい刺激を受け、自分ももっともっと頑張らないといけないと再認識しました。
ありがとうございました!

2021.7.21 新型

本日は金型を新作です。
部品などをメインに、作成の補助をしました。
自分のマシーンで、オリジナルの良い金型を作りたいですねー

2021.7.15 製品汚れ

本日の金型修理はガス抜きです。
製品が汚れるので原因を調べてみると、ガスが抜けない事で溜まったガスを
摺動部が押し出してしまうのと、抜けきらなくて溜まってしまうのが原因でした。
ガスが逃げない部分はバリの原因にも繋がるので、しっかりとした
ガス抜き対策が必要になります。
ガス抜き加工の手間を省き型費を抑えても、苦労するのは成形屋さんだと言う事は
成形経験があるのでよく知っています。
本当の意味での良い金型を作り、お客様に笑顔でいてもらいたいですね。

2021.7.7 ガス抜き強化

本日の金型修理はガス抜き強化です。
バリ修理でタッチを強くした為、ガスの抜けが悪くなったのでベントの強化を行いました。
金型、成形の天敵のガス・・・。成形時をイメージしてのガス抜き対策を新型の盛り込んでの
金型製作は弊社の強みです!
一度試して頂けたら虜になると思いますよ!

2021.7.3 コンプレッサー追加

最近エアー量が足りなくなる時があります!何故なのか・・・。
ですので今日は倉庫に眠っていた中古コンプレッサーの追加取り付け工事です。
配管はまだしも、電気は難しいです。

2021.7.1 新型補助

本日は新規の金型の補助で、部品加工をやりました。
新型製作・・・楽しい

2021.6.24 形状変更

本日は設変です。
簡単な形状変更にはなるので、レーザー溶接後の汎用加工、最終は手仕上げしました。
本職の溶接屋さんみたいには出来ないけれど、それでも腕は磨いていきたいですね!

2021.6.24 いまさらですが・・・

いまさらなのですけれど、弊社に工作機械はまだありません。
新型や、高速加工機(マシニング)などの自動機は他社様にお願いしております。
自社では汎用機による手動加工など、修理メインを行っています。
ですが、弊社の強みは新型製作だと自信持って言えます。
2、3年くらいを目途に自動機を導入予定しております!
陰で応援して頂けると励みになります。よろしくお願いいたします。

2021.6.23 カシリ修理

本日は金型カシリの修理です。
傾斜スライド(バンザイ)がガスによる摺動不良からのカシリです。
修理と同時にO/Hも行い、しっかりと対策もやりました。
成形時のガスはやっぱり金型の天敵です。

2021.6.14 ひっかき傷

本日はひっかき傷の修理です。
バリに見えるのですが、ひっかきが原因でした。恐らく他社さんで溶接した部分に巣があり、
ガス腐食により表面がピンホールっぽくなって樹脂がそこに入り込んだのを、
突出し時にひっかいてバリに見えたのでしょう。
巣にならない溶接技術も大事ですね!

2021.6.12 新型の合わせ

本日は新型の合わせ調整をやりまして。
金型修理は技術も知識も必要で面白い仕事なのですが、
やっぱり新型の作成はもっとワクワクしますね!
弊社の技術力が活かせるので、色々な方に体験していただきたいです。

2021.6.11 オーバーホール

金型のO/Hをやりました! 最近はかなり仕事が薄いです。
でも普段やれない様な事を進めましょうかね。
治具や成形用のチャック板の製作もやりますので、ぜひお声がけください!

2021.6.10 カシリ修正

本日はシボカシリの修理です。
実際にはシボカシリではなく、スライドカシリの鉄粉付着でした。
成形品だと判断しづらいけれども、金型を確認して判断できました。
金型を見なくても製品で判断出来る為に、顕微鏡なども欲しいですねー

2021.6.1 再修正

本日は以前修理させていただいた金型を、量産成形してもらってから確認の為に、
再度金型を引き取りました。
一度打っていただいてその具合を見たかったのですが、やはりプロとしては
120%でのお返しが理想です。常にスキルアップをし、プロの仕事を徹底していきたいです。

2021.5.31 射出成形を知っていると・・・

本日は修理した金型の成形立ち合いをしました。
金型はバッチリでした!射出成形を知っている事で型屋目線だけでなく、
成形屋目線、つまりお客さん目線で本当の要望に応えさせて頂けるのは強みだと確信しています。
本当の意味で良い型屋を探して見えるならぜひご連絡下さい!

2021.5.25 営業

本日は新規の仕事の営業に行ってきました!
日進工業様に伺わさせていただいたのですが、会社規模の大きさに圧倒されました。
そんな大きな会社でしたのに、自分の話を気さくに聞いてくださり感謝でした。
ありがとうございました。
良い付き合いが出来ると嬉しいです!

2021.5.21 バリ修理

本日はバリ修理です。受圧板という部品を使っている金型で、受圧板でPLアタリを弱めて
いたのですが、弱め過ぎた為それの調整を行いました。
日本製の型で、調整の効く型はやりやすいですねー

2021.5.18 設変

本日は設変した金型を組付けました。もの凄く簡単なはずが、
雨でとんでもない湿度だった為に金型の結露が酷く、組むだけで時間がかかってしまいました。
物の品質の為、何よりも一緒に仕事してくれる仲間の為にも、製造設備以外の社内環境設備を
しっかりと整えてあげたいものだと思いますね!

2021.5.15 オーバーホール

最近は仕事量などが落ち着いてます。新型、品質良しの短納期でやれます!仕事欲しいです!
こんな日はずーーーーっとメンテナンスしていない金型をO/Hしました。
凄く汚れていたけど、綺麗にしたのでまた長期量産出来ます!でももう少し早くメンテに出してもらえると
更新型を製作せず半永久に使って頂けるのかなと思いました。
更新型はもちろんありがたいですが、いい金型を提供出来ればお客様に余計なお金を出して頂く必要が無くなります。協力し合いながらモノ作り業界を支えていきたいですよね。

2021.5.6 グイチ修理

連休明け一発目は、連休前からとりかかっていますグイチ修理です。
製品が長物になっており、金型の部品も長尺になってます。
そういうものは特に、寸法やクリアランスの精度が必要になってきます!
海外型はそういうとこがルーズなものが多く、測定が必要だったので凄く時間がかかりましたね。
三次元測定機などは、金型を製作する上で直接儲けを出す事が出来ないかもしれないですが、
お客様に満足して頂く為にも絶対に導入したいです!

2021.5.1 バリ修理

本日はバリ修理です。
やっぱりバリ修理って多いですよね!特によくあいがちな、ガス腐食によってのバリ修理になります。
金属とはいえ、成形時のガスによって腐食する事はあります。
今回は腐食部を溶接後汎用機と手仕上げを行いました。
ガス溝強化とベント追加は当然ですよね!
それ以上の対策はもちろんありますがココでは秘密にします。
当社の技術を体験してみたい方、ぜひご連絡をお待ちしております。

2021.4.16 刻印追加

本日は刻印追加の簡単工事です。
メーカーが無くなってしまった為、測定してからにはなったのですが問題なく加工出来ます。
ただ、金型の汚れが非常にあったのでバラシついでにメンテし、劣化部品は交換しました。

2021.4.13 バリ修理(タッチ削れ)

本日はバリ修理をやりました。
キャビとスライドコアのタッチが強過ぎる事でタッチ部が削れてしまい、
鉄粉が出てしまいそれを挟んだ為に潰れてしまいバリになった。
復元してからタッチの見直しを行いました。タッチの調整がし易い型構造にする事で成形屋さんにも様々なメリットがあります!そのメリットを感じてもらう為にも、ご連絡お待ちしております。

2021.4.12 バリ修理(腐食)

本日はバリ修理をやりました。
ガスによる金型腐食し、タッチ部にバリが発生。
溶接後、汎用機で加工してから手仕上げ!しっかりガスベントと溝を追加工して、
型外に逃がす様にしました。樹脂によってガスの逃がし方を考えて加工出来るのは、
成形も知ってる弊社の強みです!

2021.4.6 金型オーバーホール

本日は型のオーバーホールをやりました。
成形屋さんの大敵である、ガスを綺麗に除去しました。新しく使用したスプレーの
具合が非常に良くて改めて、良い物を使うべきだと思いました。アメリカ製品だったのですが、
国産じゃなくても良さそうならとりあえず使ってみるとこは弊社はノリが軽いと思いますね!
ただ、やっぱりガスは究極まで型外に逃がす構造が一番求められますよね!
成形屋さん視点での型作りが出来る、本当の意味での【良い型】をお求めならぜひウチへ!!

2021.4.2 バリ修理、構造変更

本日の金型修理は、Eピンが戻らなかった事でスライドと干渉し破損でした。
EJ戻り確認のリミットスイッチを追加工事し、EPとスライドコアの復元でした。
スライドコアがなかなかのミガキだったので、手間はかかりましたね。
リミットスイッチがあれば防げた事故かもしれませんが、根本の解決にはなりませんよね。
弊社では成形知識も含めて根本から見直して修理するノウハウがありますので、もしよく修理している型がありましたら気軽~~~にご相談下さい。電話、メールで応えれる事もあるかもです!

2021.4.1 バリ修理

本日の金型修理は、ミガキによる型タッチ部ダレでした。
他社での修理の際に仕上げのミガキでタッチ部をダレさせてしまった模様。
手順をしっかり踏めばきちんと直ります!
作業事例で見て頂く事が出来ます

2021.2.9 安定量産の為の金型修理

本日の金型修理は、製品を挟んだ事による型破損でした。
きちんと復元はしましたが、当社の強みである成形を知ってるからこそ出来る
修理提案をさせていただいてます。
安定量産を実現させるサポートをこれからもさせて頂きたいので、様々なお客様からの
依頼をお待ちしております!

2021.1.28 有意義な時間

本日、同世代の社長さんとものづくりや経営理念などの会話をさせて頂きました。

同世代で、芯がしっかりされた社長に刺激を受け、有意義な時間でした。

共栄プラテクス 宮本社長 ありがとうございました!

今後ともよろしくお願いいたします。

2020.12.5 モーター型の修理しました。お仕事ありがとうございました!

フリークスモールドのホームページを更新いたしました。

今後ともよろしくお願いいたします。

2020.11.2 ホームページを更新しました。

フリークスモールドのホームページを更新いたしました。

今後ともよろしくお願いいたします。

2020.10.06 ホームページが完成しました。

フリークスモールドのホームページを公開いたしました。

今後ともよろしくお願いいたします。

無料ご相談はこちらから